歯医者をお探しなら、枚方市の本多歯科へ。予防歯科・審美治療もお任せください。

本多歯科ブログ

口臭にお悩みの方へ

2017年06月5日(月)

口臭原因チェックリスト

□ 歯磨きした時に血が出る

□ 歯磨きする時間は1分以内

□ 胃の不快感や体調不良がある

□ 便秘気味になることが多い

□ お酒が好き

□ 朝起きたとき口が乾燥している

□ 口呼吸している

□ 緊張しやすい

□ ストレスを感じやすい

□ 舌が白くなっている

口臭の原因について

原因①:歯周病による口臭

お口の中に蓄積された歯垢(プラーク)や歯石によって口臭が発生します。また歯石によって歯ぐきに炎症が起きると、細菌が排出する膿によって口臭が発生します。

歯垢をこまめに掃除するため、毎日の歯磨きは必須です。柔らかい歯ブラシを使って、優しく小刻みに歯と歯ぐきの境目をよく磨いてください。また歯医者さんで歯石の除去を行って、歯周病治療を徹底しましょう。

本多歯科では、レントゲン検査や歯周検査などによって歯周病を診断し、各ステージに合わせた、的確な治療を行っています。

原因②:虫歯による口臭

歯周病だけでなく、虫歯でも口臭は発生します。歯周病と同じく、歯垢(プラーク)が原因となります。虫歯で穴が開いたところに、歯垢や食べカスが溜まり、口臭の原因となります。また、虫歯が進行し、歯髄を侵して、根先性歯周炎になると、根の先に膿がたまり、それが歯ぐきから出てくるようになるとそれが原因となって口臭が発生します。

しっかり虫歯を治療することで口臭を予防できます。また、一度治したところも、詰め物や冠せ物が古くなってくると段差が生じ、そこに食べカスやプラークが溜まり口臭を発生することがあります。一度治療したところが再び虫歯になることもあります。特に銀歯は変形が起きやすく、その変形で生じた銀歯と歯の間に歯垢や歯石が溜まりやすくなっているかもしれません。

原因③:舌の汚れによる口臭

舌の表面に『舌苔(ゼッタイ)』と呼ばれる、白い細菌の塊が『苔(コケ)』のように付着していると、それが原因で口臭が発生します。舌苔の原因は、細菌や食べカス、プラークなどが舌の細胞に付着したあと乾燥することで起こります。

舌苔を除去するには、薬局などで市販されている『舌ブラシ』がオススメです。舌を傷つけないように、優しく擦ってください。また、歯ブラシで舌を清掃することもできます。ただし、舌苔の取りすぎは、かえって舌を傷つけることになるので注意が必要です!

原因④:口腔乾燥による口臭

寝ている間は唾液分泌が少なくなり、口腔内が乾燥します。また、加齢や口呼吸をしている人もお口の中が乾燥しやすくなります。皮膚が乾燥して炎症を起こすのと同じで、口腔内も乾燥すると自浄性や免疫力が低下して、細菌が増殖し活動しやすくなり、歯肉炎や口内炎などの炎症が起きやすくなります。

寝る前の歯ブラシは念入りに行うようにしましょう。お口が乾燥していると気づいたら、こまめにうがいするようにしましょう。本多歯科では、『コンクールマウスウォッシュ』をオススメしています。コンクールは口腔内の消毒作用にも優れており、虫歯や歯周病の予防にも効果的です。

原因⑤:胃の異常による口臭

胃の健康状態の悪化によって口臭が発生することがあります。暴飲暴食や体調不良、ストレスによって、胃の消化が低下し、食べ物が消化できなくなって口臭の原因となります。

不規則な生活習慣を見直して、ストレスを発散するようにしましょう。生活習慣の改善で胃の消化は正常に戻り、口臭のケアも行えます。

また、『便秘』によっても口臭が発生することがあります。食物繊維をたっぷりと含んだ食べ物を心がけ、腸内サイクルを健康に保つようにしましょう。

原因⑥:全身疾患による口臭

身体の病気によって発生する口臭もあります。もし何かの病気で口臭が発生している場合は、その病気の治療をしなければ口臭を予防できません。

糖尿病・肥満・肝疾患(肝臓癌や肝硬変)・消化器系疾患・呼吸器系疾患(気管支など)によって口臭が発生すると言われています。

医師に相談して、自分の全身疾患と口臭の関係性について相談してみるのもいいでしょう。

枚方市・交野市・寝屋川市・高槻市で
歯にお困りの方・歯医者さんをお探しの方
『一本の歯から、一生のお付き合い』を目指す
地域密着の歯科医院 本多歯科

京阪交野線「宮之阪駅」すぐ ご予約・お問合わせはお気軽に!072-847-8241 受付時間:9時30分~13時/15時~19時30分 但し土曜日は9時~13時まで WEBでのご予約・お問合せはコチラ!

ページTOP

お電話でのお問い合わせ

ご予約フォーム

ネットで歯科相談