歯がしみる...
2016年11月28日(月) Q&A“歯がしみる”、それは知覚過敏かも...
知覚過敏=知覚神経過敏症です。
歯の中には歯髄と行って歯の神経を入れている器官があります。歯の神経=知覚神経は主に痛覚、「痛い」と感じる神経です。その神経が、温冷水や歯ぎしりなどの歯への刺激や歯ぐきの退縮などによって、歯がしみる症状が出ることを言います。また季節の変わり目や何気ない日常の変化でも起こることがあります。
当院ではダイアグノデントペンやレントゲン検査で虫歯の検査を行い、「虫歯がないのに歯がしみる」方にはレーザー治療や知覚過敏抑制材の塗布などをおすすめしています。
虫歯になっているのかも...
歯の歯冠は表層から順に、「エナメル質」「象牙質」「歯髄」という器官があります。虫歯がエナメル質をこえて象牙質まで達したとき、歯は痛みを感じるようになります。まずは冷たい水がしみるようになって、熱いものがしみたり、何もしていなくても痛くなります。虫歯の大きさはC0〜C4に分類され、C1(エナメル質齲蝕)以上は治療が必要です。
早期発見・早期治療を心がけましょう!
一見、何もなっていないように見えても...
中には大きな虫歯が...(ピンク色に染まっているところが虫歯)
神経の治療が必要な場合もあります